自営業夫婦は今日もゆく

夫婦で自営業しながら0歳児を育成中。めまぐるしい日々をおもしろおかしく残したい。

風邪が治らない

娘の風邪が治らない。10月に保育園に入園して暫くしてから、鼻水、咳、ひどい時は目やにが出る。もう1ヶ月以上も良くなりそう→酷くなるを繰り返してる。小児科の先生は、この位の月齢の子はいろんなウイルスと戦ってるからね〜と言ってたけど、それにしても完全に治らなくて見てるこっちが辛くなる。そんで私も風邪を引いている。つれ〜

 

今日も朝5時にミルクを飲んだ後に「ゲロォ!!」って聞こえたかと思ったらミルクを大量吐きしていて、大人が寝てる布団からマットレスからミルクまみれに…勘弁してくださいよぉぉおおおお!!!!!娘は機嫌が良くて何故か笑顔。熱がないのが救いです。もうそれしか救いが無いです。

 

パキッと完全に治って欲しい。いつか治るかなぁ。もはや治る未来が見えないよぉ〜〜

 

5ヶ月を迎えた娘まとめ

・バンボでのお座りが上手に!座らせて喜ぶとバンザーイする

・時々「喋った!?」って思うくらい声出すのが上手に

・寝返り返りを習得

・寝返りで欲しい物に手を伸ばして取れなくて怒る

・笑いかけると全力ニコッで返してくれる(たまらん)

・知らん人に抱っこされたまま母の姿が見えなくなると怒り泣き(安心できる存在として認知されてるっぽくてたまらん)

・保育園の先生の顔は覚えたっぽい

・お風呂入って首を支えて湯船に浮かせると全力で手足をバタつかせる(何故か真顔)

 

来週からは離乳食が始まるよ〜(6ヶ月からにしようとしてたら保育園の先生にやってねーとお尻を叩かれた母)

 

生後4ヶ月との付き添い入院!持ち物一覧

先日、生後4ヶ月の娘と2泊3日の付き添い入院をしました。鼠径ヘルニアの手術でした。持って行った物、要らなかった物、欲しかった物、確認した方がいい事を備忘録で書きます。初めて付き添い入院する方のお役に立てますように!

 

確認すること

・洗濯乾燥機があるか

・冷蔵庫があるか

・レンジがあるか

・ミルクの作り方(すぐに作れるのか、1時間前から準備しないといけないのか)

・病院内のコンビニに行くタイミングがあるか

・病棟内に自販機があるか

 

【親】持ち物
下着、洋服、靴下、羽織り(病院にいる日は部屋着で1日過ごすでOK、洗濯乾燥機がある場合は洗う前提の数)
洗顔、化粧道具、鏡、くし、シャンプー、ボディソープ、歯ブラシ、化粧水、乳液、ボディスポンジ
サンダル
バスタオル、フェイスタオル(洗濯乾燥機があるなら1セットでOK、フェイスタオルは手拭いたり娘のよだれ対策にベッドに敷いたりと活躍した)
食料、お菓子(お湯入れて食べれる系、チンして食べる系)

飲み物(がさばるから病院で買えるならそれが良し)
箸、スプーンなどのカトラリー類

体拭きシート(お風呂入れなくて嫌な人は)
ビニール袋
マスク
延長コード、充電器、イヤホン
筆記用具
洗剤(トラベル用)
ティッシュ 1箱
ミニ洗濯物干し(ニトリで300円くらいで変えた、スポンジ干したりあって良かった)


【子】持ち物
おむつ 15枚
おしりふき1個
防水シーツ(病院に設備としてあるか確認)
病院で過ごす用ロンパース、肌着(洗濯乾燥機あるなら洗う前提の数、点滴してる時は手術着を着るからいつも通り過ごす用の服でOK)
スリーパー(10月入院でも必須だった)
スタイ×3
ガーゼ ×6枚
おもちゃ、絵本
バスタオル(洗濯乾燥機があるなら1セットでOK、子どもがお風呂に入らない場合はいらない)
保湿剤
水コットン
ボディソープ
麦茶
お水
麦茶を入れる哺乳瓶
洗剤、スポンジ(給湯室で洗える設備があっても、持っていくと病室で洗えて良かった)
抱っこ紐

 

要らなかった物

キャンプ用折り畳みベッド(組み立て使うスペースが無かった、貸し出ししてる病院もあり)

毛布、まくら(1セットなら病院にあるので子どもと共有できるならいらない)

ティッシュ 1箱(ポケットティッシュでいい)

洗濯乾燥機があるなら衣類とかタオルは必要最低限で良い!時間的な洗う余裕はあるし、衣類が一番かさばる

 

欲しかった物

電子ケトルorタンブラー

→とにかくこれ!入院した病院がすぐにはミルクが作れない環境で(1時間前に加温機に入れるか、冷えたのを湯煎)でも、お腹すいて待てる赤ちゃんなんて居ないし、人が沢山いる病院内で娘が泣いてる状態が一番しんどかった。病室内で電子ケトルでお湯沸かすかお湯を常にタンブラーに入れておけばすぐ作れるし、、、圧倒的に欲しかった。ケトルなら病室内でスープ類なら自分のご飯も作れる。(持ち込みOKかは確認必須)とにかく子を連れてあちこちに行くのが大変だから病室内で出来ることは出来る環境が助かる

 

退院日のご褒美

→とにかく疲れるから退院したらアレがある...!!!っていう励みになる

 



手術、無事完了!

無事、手術が終わった。入院日になっても鼻水が完全に治らなかった娘。スケジュール調整も準備も大変だったから手術して欲しい気持ちと、万全じゃない体調で手術をして後遺症が残ったら嫌だなという気持ちがせめぎ合っていたけど、先生に確認してOKもらって、手術できてよかった!!!

 

病院から帰って入ったお風呂とお風呂上がりに食べたびっくりドンキーの最高具合といったら....。2日目はお風呂に入れず、カチカチの狭いベットで寝て、ご飯もお湯を入れて食べれるスープ類のみ。術前術後で合計10時間ほどミルクNGだった娘のこの世の終わり泣きをただたださすったり空の哺乳瓶を咥えさせてやり過ごし....

 

夜中は泣いた瞬間に飛び起きて、他の子が起きないように、抱っこ紐して給湯室へ...本当は給湯室に子連れNGらしいけど、爆泣き娘をみんなが寝てる病室に放置できなくないか...?割と無理難題が多かった入院生活。とにかくとにかく疲れたね。でも、無事終わったのでもうそれだけでいいです。

 

付き添い入院、大変だとは聞いてたけど、これはしんどすぎる〜

長期入院の親子はまた違う大変さがあるんだろうけど。とりあえずご飯は出して欲しいよね。病院にいる時なんてご飯くらいしか楽しみないし。

 

娘は術後当日から寝返りするくらい元気。絆創膏も毎日張り替えてるけど特に痛くはなさそう。

 

一つ大きな山を乗り越えた〜

 

 

初めての入院、1日目

入院2日目の朝。4時間前からミルク断ちしていて、お腹が空いて爆泣き中の娘。手術まであと1時間半、耐えられるのか…

 

生後4ヶ月との付き添い入院1日目を終えて……

願わくばもう2度としたくない^_^

 

乳児と慣れない場所に宿泊するの過酷だし疲れる。全部ひとりで対処しないといけないし。

シャワー時間30分だし、ミルクすぐに作れないし、自分のご飯も用意するの一苦労。真っ暗で静かな環境で寝させてたから明るくてうるさい環境で寝付きが悪いし…

何より小児病棟と言えど中学生とかもいる相部屋だから、病室で泣かせるのが申し訳なくて……抱っこ紐で病棟徘徊している。

 

相部屋のベッドの中でずっと一緒なのもストレスだし他の親子の会話を聞いてるのもストレス。

 

4歳くらいの女の子の付き添いのお母さんが詰問系の母で「ここ家?保育園?病院だよね?うるさくしていいの?」「怒るよ?」「いい加減にしてよ?」と冷酷に女の子を詰めていて…聞いてるだけでこっちがストレス

からしたらただのお転婆な可愛い女の子だよ〜ただでさえ辛い入院生活をこんな明るく過ごしてくれるだけでいいと思うよ〜〜〜

 

4歳児を育てた事がないから、何も言えないんだけどねぇ。体験しないと大変さは分からない。

 

さぁ、1時間半後には娘は全身麻酔の手術です。手術の心配はしてないけど、術後どんな感じかなぁ…とドキドキしている。とにかく無事なら何でも良し!終わったら沢山ミルクあげよっと思います。

 

頑張れ、娘!

 

 

楽になりたいわけじゃない、楽になるか知りたいだけ

一番パワーチャージされているはずの月曜日が一番疲れているの何でだろう。昨日、調子に乗ってテレビを遅くまで見てしまったからだろうか。娘の寝つきが悪かったからだろうか。ツケはしっかり回ってくる。ベッドに酸素カプセル的な機能が標準装備してて欲しい。

 

昔、働いていた会社にいたシングルマザーの女の人が毎日化粧がボロボロな状態で出勤してた。「ちゃんと鏡見てる?」って思ってた。でも、今だったらちょっと気持ちが分かる。子どもの面倒見て子どもの準備して送り迎えとかずーっと忙しく気を張ってて、いざ離れたと思ったら次は仕事のスイッチ入れて、鏡見てる暇ない。何ならどんな顔だっていい。お腹空いたらご飯食べて、トイレ行きたくなったら行くくらいの余裕しかない。きっとトイレの鏡の前でも夕飯の事とか考えてる。鏡で自分の顔のチェックとかする余裕ない。

 

子供が生まれる前の自分はダサい格好で外に出るとか有り得なかったし、1度に2日分の味噌汁とか作るのも何か嫌だった。けど、今は全部どうでも良くなっている。

 

これが良いのか悪いのかは分からない。ただ、現実がこうってだけ。

 

子ども生まれて時間の余裕が無くなると、昔は許せないとかありえないって思ってた事が一つづつオセロみたいにひっくり返っていく。

 

こんな忙しない毎日も振り返った時に楽しかったとか充実してたとか思えるのかな〜、3歳くらいになったら意思疎通も取れてオムツも取れてご飯も自分で食べたりして楽なのかな〜でも、そしたら2人目がいてもっと大変なのかな〜とか考える。

 

子育て段々楽になるとは言うけど、渦中の私には幻想のように聞こえる。

 

将来の私〜〜〜〜〜!!!!楽になってるか〜〜〜〜〜!!

 

 

自営業の保育園事情とモチベ問題

保育園に預け出して数日。先生が私の仕事のことを色々調べててビビる。「お店やってるんですねー?」「定休日はいついつなんですねー?」と。興味を持って調べてくれるのは有難いんですが?何だか詮索されているようで少し悲しい。夫婦で自営業だから目立っているのか。

保育園は親の仕事を事細かに調べるのが普通なのか。分からぬ。(書類に仕事先の住所を書いただけなので、ネットで調べないと分からない情報を言ってくる)その言葉の裏には「本当は休みなのに預けてるんじゃねぇだろうな?」っていう圧を感じる。それを疑うのも保育士の仕事なのか?

大事な大事な娘を預けるのでいい関係を築いていきたい。目立ちたくない。他の会社員の親たちに紛れていたい。

 

自営業って自分の裁量で働けるから仕事とプライベートの境界線が曖昧。家でも仕事するし休みでも仕事するし、逆に仕事中でも思い付いたプライベートな電話もするし。

 

休みも自分で決めれるし?そりゃ疑って当然?就労証明書も自分で書くし、労働時間も給料も自分で決めるから、疑われて当然なのかーーーーーでも、ただ頑張って仕事してるだけで疑われるの悲しいーーーーー

 

調べたら保育園預け中に買い物してるのを見られて役所に密告されたりとかもあるらしい。でも、それが仕事の買い出しだったらどうなるの?

お店が休みでも買い出ししたり経理関係の書類整理したりサイトの更新も自分たちでしてるし、何なら無限に仕事あるんだよね。

 

やることは無限にあるし仕事好きだから、やめろって言われなきゃずっと境なく仕事してしまう。でも、子ども生まれてから仕事をすればするほど子どもの事が疎かになるし、子どもと一緒にいればいるほど仕事はできなくなる、っていう当たり前にぶつかって。。。でも、仕事は子どもの為でもあるし?でも仕事してる間は子どもと一緒に居れないし?ん?何が正解?どの配分が正解?

 

よっしゃー!!仕事ガンガンするぞー!!っていうのは素晴らしい事だし、本当に気持ち。

子ども可愛い!大好き!一緒に居たい!!っていうのも当たり前の事だし、本当の気持ちだし。

 

自営業のお母さんはどうしてるんだろう?自分の納得できる配分を探して決めてやっていくしかないかな?

 

生後4ヶ月で保育園デビュー

最近の娘まとめ

・寝返りして首上げれる時間が伸びた!すごい

・髪の毛がちょっとづつ伸び始めた!かわいい

・頭が傾頭気味なのでエスメラルダ(まくら)を買ったけど寝付く時は嫌がる→寝付いてからサッと頭に差し込んでる

・寝付く時に横を向いて親指をチュパチュパするルーティーンを確立

・無事、保育園児デビューを果たす!

 

今週から無事に保育園デビューした娘。人見知りをする月齢でもないしすんなり慣らしも終わると思ってたけど、やっぱり慣れない環境で泣いたりするみたいで慣らしがちょっと延長に。今まで静かな環境で寝させるようにしてたから、お友達が沢山いる賑やかな中だと長くは寝れないみたい。慣らしから帰ってくると3時間とか取り返すように寝たり。泣いて抱っこされてる事もしばしばあるみたい。でも、迎えに行くとおもちゃをよだれでベロベロにして遊んでる姿を見るとちょっと安心する。そんで、そんなに上がります?ってくらいズボンをインされて帰ってくる。お着替えして柄×柄で帰ってくる。(保育園あるある)

 

先生がめちゃくちゃ優しくて、忙しいのに慣らしが伸びてごめんね〜となぜか謝ってくれるし、こういう仕事してるんだね〜とか言ってお話ししたりしてくれる。泣いてばかりらしい娘を「泣いて教えてくれました」と激ポジティブに捉えてくれる。ありがとう、先生。

 

同じ10月入園の女の子がいて、お母さんに話しかけたらなんと娘と1ヶ月違い!ということは来年度も0歳児クラス。(他の子はみんな1歳児に繰り上がり)同じ境遇の子がいて嬉しいし安心した〜

 

いいよね!この月齢でも預けて働いていいんだよね!と勝手に背中を押された気分に。

 

保育園から帰って来て疲れて寝てる娘を見ると何だか申し訳ない気分になる。預けているのはやっぱり親のエゴだよね〜と思う。でも、生まれてから数ヶ月ずっと一緒にいる中で、娘を預けて私は働きたい!頑張って稼いだお金でいっぱい楽しい所に連れて行きたい!という結果にたどり着いた。

 

自分がご機嫌に楽しく家族と一緒に居るには、これが最適解かなと思いたいし、思ってる。そのうち保育園楽しい!帰りたくない!って言ってくれる日が来ると嬉しいな〜。